Return Styles: Pseud0ch, Terminal, Valhalla, NES, Geocities, Blue Moon. Entire thread

日本語 Japanese Ask Questions Thread 3

Name: Anonymous 2010-03-01 18:11

If you have a question about the language, ask it and fellow 4channers might see it and answer it for you.


Japanese Ask Questions Thread2
http://dis.4chan.org/read/lang/1206158123/1-40

Name: Anonymous 2010-11-27 5:52

>>528
大きな誤りはないのですが、言葉の使いかたが、すこし不自然です。そのため日本語としては、分かりにくくなっています。

組織:人のあつまりや細胞のあつまりなどを言います。文章に関しては、「構成」などといいます。

詳細:細かいところまで詳しいことですが、詳しいという点に重点があります。詳しさではなく、細かさに重点がある場合には、「細部」などといいます。

見える:論理を見えるとはいいません。seeもunderstandも「理解する」「分かる」で、あまり区別しません。

めちゃめちゃ:口語的な表現なので、この文章のなかでは違和感があります。

頑丈:文が頑丈だとはいいません。誤解されない・分かりやすいという意味ならば「明快」、気取らない・大げさでないという意味ならば「堅実」などを使います。

集中する:何が(何を)集中するのかを書く必要があります。

私なら、次のように書くと思います。

「基本的に、英語で文章を書くとは、整理することです。つまり文の細部よりも、それらをどう構成するかが、重要なポイントです。教師が生徒のロジックを理解できて、それを納得(なっとく)できても、文章の構造が混乱しているならば、おそらく評価は低くなるでしょう。だから、論文のステートメントは簡明にして、文の構造の展開に意識を集中すべきです。」

Newer Posts